このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
新規登録
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
今月の風景
猛暑のせいか、実ったけれど不作の柿 11/7 S.Itakura
ここで
撮影
来月の風景募集
2024
11
日
月
火
水
木
金
土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
☀
天気予報
☁
全国
関東甲信
神奈川
横浜
[日本気象協会]
このサイトに関する
問い合わせ
よくある質問
サイト内検索
メインメニュー
トップページ
【交通・アクセス】
バス時刻表
電車時刻表
周辺マップ集
【文殊の知恵】
とっておき情報
誰か教えて
フォーラム(意見交換)
譲ります・ください
つぶやき
【ハイツ大図鑑】
植物図鑑
リノベーション図鑑
【緊急連絡・安否確認】
【利用方法】
よくある質問
ユーザーID申込み
専用ページ申込み
利用者アンケート
サイトの運営について
【管理者からのお知らせ】
利用者累計
人
オンラインユーザー
10人
ログインユーザー
0人
携帯接続用
バーコード
ドリームハイツ植物図鑑
ハイツ植物図鑑
>> コンテンツ詳細
フリガナ
アラカシ
名称
粗樫
別名
ナラバガシ、クロガシ、クマカシ(熊樫)
場所
県ハイツ
見頃
10月
種類
常緑高木
資料
http://ja.wikipedia.org/wiki/アラカシ
特徴
アラカシ(粗樫、学名:Quercus glauca)はブナ科の常緑広葉樹。(シノニム Q. glauca f. elongata、Q. glauca f. latifolia、Q. glauca f. stenocarpa、Cyclobalanopsis glauca) 。別名ナラバガシ、クロガシ。
本州東北以南、四国、九州、台湾、中国に分布する常緑高木。人里近くにも多く見られる。 葉は楕円形で硬く、中央から先にあらい鋸歯がある。裏面は粉を吹いたように白い。樹皮は黒っぽい灰色。
開花期は4~5月で雌雄異花。果実(堅果)はいわゆるドングリのひとつになる。殻斗(「かくと」と読む。ドングリの入っている台のような部分)は環状である。
人里近くの雑木林に多く見られる。照葉樹林の構成種であるが、人為的攪乱にも強く、人手が入った二次林に特に多い。そのような森林は大体コジイとアラカシを中心とした森林になるが、極相ではタブノキなどが入るものと考えられる。照葉樹林そのものがほとんど残っていない場所でも、この種は比較的よく見られる。そのほか、公園や学校にもよく植栽されている。木は建築材として利用される。
大きな木になると、樹皮の傷口から虫が入り、これにカブトムシやクワガタムシが集まることがあり、クヌギほどではないが、そのような昆虫を見るのによい木である。
Wikipediaから転載 http://ja.wikipedia.org/wiki/アラカシ
記入者:
setsuo
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project