ドリームハイツの歩き方
横浜薬大南門の坂道を彩るアジサイ
  今月の風景  横浜薬大南門の坂道を彩るアジサイ 6/5 S.Itakura ここで撮影  来月の風景募集
 
天気予報
全国
関東甲信
神奈川
横浜

[日本気象協会]
ハイツの花だより、毎月20日発行
 
ハイツの花だより

2014/07/20

ボタンクサギ

Tweet ThisSend to Facebook | by そよご
ボタンクサギ(蕾)
ボタンクサギ(蕾) [場所]

ボタンクサギ(咲始め)
ボタンクサギ(咲始め) [場所]

ボタンクサギ(満開)
ボタンクサギ(満開) [場所]

ボタンクサギ (牡丹臭木・落葉低木)

 アジサイの花がそろそろ終わる頃に、あら?これもアジサイかしら・・・・と思うくらい花姿が似ている花です。
 淡紅紫色の小さな花が手毬状に密生し、ボタンの花の様に豪華に咲くことから付けられた名前です。別名を「ベニバナクサギ・タマクサギ」と言い、中国名では「臭牡丹」と書きます。
 大きな丸っぽい葉っぱに触ると、独特の匂いで臭いのです。近所の林や道端でよく見かけるクサギは科・属も一緒ですが別物で、同じ様に枝・葉は強い悪臭がします。
 ピンクの花は少し芳香がします。何故かツボミの時には、アリがたくさん群がっているのを目にしますが、どの部分が美味しいのでしょうか・・・・?
 地下茎で発芽するので繁殖力が強く、群生しているのを見かけますが、最近では野生化している物もあるようです。
 以前はハイツ内でも何カ所か咲いていたのですが、この頃あまリ見かけなくなりました。

原産:中国南部、インド北部
分類:クマツヅラ科クサギ属
花期:7月~8月

00:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)