ドリームハイツの歩き方
満開時に開放される横浜薬大の桜並木
  今月の風景  満開時に開放される横浜薬大の桜並木 4/5 N.Itakura ここで撮影  来月の風景募集
 
天気予報
全国
関東甲信
神奈川
横浜

[日本気象協会]
ハイツの花だより、毎月20日発行
 
ハイツの花だより

2016/04/20

シャクナゲ

Tweet ThisSend to Facebook | by そよご
シャクナゲ 1
シャクナゲ 1 [場所]


シャクナゲ 2
シャクナゲ 2 [場所]


シャクナゲ 3
シャクナゲ 3 [場所]


シャクナゲ (石楠花・常緑低木)

 サクラが終わり、次に目立ってきた花は・・・・?
それはシャクナゲです。
ハイツ内、俣野公園で濃いピンク色の花で人目を引いています。オオムラサキツツジのような花が集まって1つの固まりになって、枝先に咲いています。
 日本のツツジ属の中で、一番豪華な花を付け、花木の王様と呼ばれ、庭木や鉢植えで楽しまれています。
 花が終わったらすぐに花がら摘みをしないと来年用の花芽が付きにくくなるのだそうです。
 ♪♪ しゃくなげ色にたそがれる~♪ と歌われて、山歩き等で見かけるシャクナゲは、淡いピンク系の色で群生していると感動ものです。ハイツ周辺での花は、園芸種・セイヨウシャクナゲの一種のようです。西洋シャクナゲとは中国・雲南からヒマラヤに自生するシャクナゲと日本のシャクナゲを欧米で交配したものだそうです。
 6号棟ベランダ側にある立派な木は、とてもきれいで満開ですよ。


原産:ヒマラヤ・中国・日本(自生種は約10種)他
分類:ツツジ科ツツジ属
花期:4月~6月

00:00 | 投票する | 投票数(2) | コメント(0)