あやしいメールのアドレスを確認してみる
ヤマトさんを装ったメールです。
「このたび、お荷物の配送についてご連絡申し上げます。
ご指定の住所が不明瞭のため、配送に失敗いたしました。
お荷物は当社の運用センターに戻っております。」と
書いてあります。
不思議ですよね・・・
宅配便にメールアドレス書きませんけどどうして
わかったんでしょうかね。メールアドレス。
差出人「ヤマト運輸」 本当かな?と確かめてみます。
上の赤で囲ったアドレスをダブルクリックすると
アドレスが表示されます。

赤いところに注目です。
本物ならばこんなへんなアドレスはないです。
yahoo とか hotmail とかの場合も多いですが、
こんなアドレスならまず嘘です。

配達状況を更新する
↑
ここをクリックすると住所・名前など入れるところにな
ります。
ちなみに赤丸で囲ってあるところは偽物なので
クリック出来ないようになっています。
そのあとが重要です。再配達には費用が必要だそうで、カード番号を聞いてきます。

今までさんざん嘘でしたが、ここは本物なので絶対にいれ
てはいけません。本当に引き落とされます。
今回は実際に来たヤマト運輸さんをよそったメールを例にしてみました。本物?偽物?と思ったらアドレスの確認をしてみてください。それだけでもわかります。あとは重要なメールであれば、メールの書き出しには〇〇様と名前が入るはずです。それもないようならまず疑いましょう。最近の詐欺メールはとてもよくできています。日本語も上手になったのでわかりにくいところがあります。私は、今回来たこのメールアドレスは一般に使用していなくて銀行とかカード会社とか重要なところ専用にしているアドレスですが来ました。銀行でもカード会社でも情報流出というニュースを時々聞きます。それでもメールアドレスの使い分けはしたほうがいいと思います。※迷惑メールにして拒否にしても一度アドレスがばれると何度でも来ます。
4月だけでヤマトさんを装った同じメールがこれだけの
アドレスで来ました。
j378guwyc@gqw.com
dwyfvogq2vquzx@eaous.com
rf31ub@kqs.com
wjrdcci5h@muag.com
詐欺に合わないように気を付けましょう!
続きを隠す<<