ドリームハイツの歩き方
満開を迎えた俣野公園のカワヅザクラ
  今月の風景  満開を迎えた俣野公園のカワヅザクラ 2/28 S.Itakura ここで撮影  来月の風景募集
 
天気予報
全国
関東甲信
神奈川
横浜

[日本気象協会]
ハイツの花だより、毎月20日発行
 
ハイツの花だより

2017/04/20

ドウダンツツジ

Tweet ThisSend to Facebook | by そよご
ドウダンツツジ1
ドウダンツツジ1 [場所]

ドウダンツツジ2
ドウダンツツジ2 [場所]

ドウダンツツジ3
ドウダンツツジ3 [場所]

ドウダンツツジ4
ドウダンツツジ4 [場所]

ドウダンツツジ (灯台躑躅・落葉低木)


 かわいい冬芽もまだ残っているなか、葉と同時に釣鐘型の可愛らしい白い花が咲き始めました。スズランの花に似ていて好きな花の一つです。清楚な花の美しさ、秋の紅葉、冬の繊細な樹形、それぞれ見どころのある木です。
 漢字で「灯台躑躅」と書くのは、車輪状に枝分かれしているのが昔の室内照明灯の燭台に似ていることからトウダイ⇒ドウダンに訛ったのだと言われています。
 県集会所入り口右側や、9号棟東側は大きな植え込み、他にも数ヶ所あります。秋になると道路脇の植え込みや生垣のドウダンが真っ赤に紅葉して人目を惹きます。生垣は目隠しの役目があるので常緑樹が使われますが、ドウダンは細かい小枝を密生させるので、落葉樹では珍しい使われ方です。昼夜の気温差が少ないハイツでは、あまり綺麗に紅葉しないようです。
 もともとは山地に自生しているもので、赤い縞模様の入ったサラサドウダンや赤花のベニドウダンもあります。

一口メモ
  別漢字で「満天星躑躅」とも書き、たくさんの花が咲いている
  状態を満天の星空に見立てているのだそうです。
  何だか素敵で風流ですね。

原産:日本(房総半島以西)
分類:ツツジ科ドウダンツツジ属
花期:4月中旬~5月中旬

00:00 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)