ドリームハイツの歩き方
猛暑と豪雨に負けずに咲くひまわり
  今月の風景  猛暑と豪雨に負けずに咲くひまわり 8/13 S.Itakura ここで撮影  来月の風景募集
 
天気予報
全国
関東甲信
神奈川
横浜

[日本気象協会]
ハイツの花だより、毎月20日発行
 

oо○**○оo。...。oо○**○оo。

ハイツニュース >> 記事詳細

2025/08/02

防災訓練について

Tweet ThisSend to Facebook | by shikanri-3kirin
ハイツニュー8月号(2025年) №625

今年度の防災訓練は、9月7日(日)に行います。

今年度は、全戸参加による「避難済」プレートを玄関扉に
貼る安否確認訓練を行います。


(一部の方に配布済の「無事です」プレートの掲示でも
構いません)

9:00に安否確認訓練開始の放送をしますので、玄関扉に
プレートを貼ってください。

地震時の基本は、在宅避難です。

「避難済」プレートを玄関扉に貼り付けることは、
「無事です」の表明となります。

安否確認訓練は、9:30に終了します(放送あり)。

※「避難済」プレートがない方は自治会室まで申し出て
  ください。

転入した時に前の居住者から引き継がれてない方には
無償で交付します。

また、紛失した方には有償(500円)で頒布します。

その他の訓練の概要は、次のとおりです。

基本的に自主防災会役員中心の訓練ですが、

①9:00に、防災訓練開始の案内を放送。
 9:30頃からの模擬消火器による訓練等への住民の
 参加を呼びかける。

 参加者には、記念品(アルファ米等)を用意しています。

②9:30頃から、模擬消火器による訓練(2号棟円形広場) 

③10:15頃から、LIVE映像通信システム(※)訓練
 (集会所洋室)

※(スマートフォンを介して通報者と消防指令センターの
  間で、映像の送受信ができる仕組み)

③非常用の給水設備(井戸水)の試飲も随時実施。

④11:00頃から、深谷消防出張所長による講話
 (集会所洋室)

(時間等は変更される場合もあります。)

また、昨年度と同様に、施設班による以下の訓練、
①給水設備・発電機稼働訓練
②震災時の排水管系統破損の確認訓練
③停電時対応訓練、を行います。  
              (自主防災会)


11:37