ドリームハイツの歩き方
満開時に開放される横浜薬大の桜並木
  今月の風景  満開時に開放される横浜薬大の桜並木 4/5 N.Itakura ここで撮影  来月の風景募集
 
天気予報
全国
関東甲信
神奈川
横浜

[日本気象協会]
ハイツの花だより、毎月20日発行
 
ハイツの花だより

2016/08/20

ルリヤナギ

Tweet ThisSend to Facebook | by そよご
ルリヤナギ 1
ルリヤナギ 1 [場所]

ルリヤナギ 2
ルリヤナギ 2 [場所]

ルリヤナギ 3
ルリヤナギ 3 [場所]

ルリヤナギ (瑠璃柳 常緑:低木)

 立秋が過ぎたというのに、残暑厳しいこの頃です。
そんな中、早くも秋の花(シュウメイギク・コスモス・ホトトギス等)が咲き始めているのを見かけます。異常気象のせいなのでしょうか?
 この暑い時期に涼し気に咲いているのが「ルリヤナギ」です。茎や葉は白緑色で、柳のような細い葉っぱ、淡紫色でナスの花にそっくりの花が下向きに咲いています。
 先月紹介した「ルリマツリ」の瑠璃色は青色に近い感じでしたが、「ルリヤナギ」はもう少し優しい青色のように感じます。いずれにしても両花の瑠璃色は涼しさを連想させてくれます。瑠璃色と聞けば正倉院のガラス高杯の濃い青色を思い浮かべます。宝石の瑠璃(別漢字:琉璃)の色です。キリスト教でも仏教でも至上の色として神聖視されている色だそうです。
 「ナス科」?と思ったのですが、花を見ると納得です。
日本へは江戸時代に沖縄(琉球)を経由して渡来したことから、別名「リュウキュウヤナギ」とも言われています。
ハイツでは11号棟第3階段・20号棟第4階段の北側花壇で見られます。

原産:ブラジル・ペルー
分類:ナス科ナス属
花期:7月~9月

00:00 | 投票する | 投票数(4) | コメント(0)